当店でのスライムパンク防止剤入りチューブのパンク修理手順

 道具は、一般のパンク修理と同じです。

リキッドバッファーを使うこと。
ゴム糊がバルカーン
パッチ抑えにローラーとローラー台を使うのは、当店のこだわりです。

 こんなパンク穴を開けました、穴は2個開けていますが、スライムパンク防止剤が漏れてきたのは一個だけです。


 マーキングして膝の上でやすり掛けします。この辺りは、普通の手順と同じです。


 パッチ下のスライムを指で揉み押さえて、移動させます。(スライム入りの場合追加する手順です。)


 濡れタオルで、接着面を拭きます。(スライム入りの場合追加する手順です。)


 水を拭きとり、乾いたら、リキッドバッファーで表面をきれいにします。


 バルカーン(ゴム糊)を塗って、乾いたらパッチを貼ります。


 膝の上でパッチを圧着します。(スライム入りの場合のみ膝の上で作業します。)

*普通は2連穴(リム打ち)の時はパッチを縦に貼ります、パッチ剥がれが起きないことを見て戴くために、わざと穴の周りのパッチを少なくしています。

 空気を入れて、最後の水調べです。


 ポイントは
水拭きして表面のスライムパンク防止剤を除くこと。
チューブ内のスライムパンク防止剤を揉み押してパッチ下から除くこと。
膝の上の高い位置で作業することでスライムパンク防止剤の浸潤を防ぐこと。
の三つだけです。

 作業部位には、スライムパンク防止剤は有りませんから、作業後のパッチ剥がれの不安は有りません。